兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2016年 4月

2016年 4月

 1 2 3 次へ

2016 年 4 月 30 日 - 千年藤 by Makiko

毎年訪ねている山崎町の千年藤。
今日はなんとか5月上旬溝掃除の田んぼの畦草刈も目処がついてきたので
ただまき+双子+ばあちゃんでおでかけ。
(高校生と中学生は課題・宿題が多いので家で頑張ると。)

IMG_5308

IMG_1180

IMG_1191
草刈りの疲れをいやす父さん母さんと撮る コウシロー撮影

午前中に見に来ていた友達情報によると
例年のライトアップにより木が弱ったため、今年からライトアップは無いようです。
木のためにはその方がいいし、そんなことも気づかずに毎年仕事終わってから
夜に見にきててごめんなさいと千年藤に触って謝罪しました。(>.<)

木を支えてる支柱もグッと高くなって花が少し遠くなったけど、
花の香りを楽しむためには近くにソースのにおいを放つ屋台は無いほうがええなぁ
と思うんやけどね。
あまりにたくさんの人が来るような観光地にはなってほしくないなと個人的意見。
毎年この木に元気をもらって農繁期を過ごしてるので
これから千年も万年も長らく生き続けて欲しいと切に願います。

さ、明日からもまた頑張るぞ!

 

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 4 月 29 日 - 西播磨フロンティア祭 by Makiko

今日はテクノ(光都)芝生広場で西播磨フロンティア祭でした。
まんまる農園さん、右田農園さんのセンスあるポップやラベルに
県民局の方々も写真撮ったりしておられました。

IMG_5287

イベントに行ったら、売上(はまぁおいといて)
ただまき農園を知ってもらう営業活動&友達つくろうと思ってたので
今日はチラシを配れたし、有機農家さんとも友達なれたし良かったです。

今日は溝掃除もあり、忠士さん出席。今年から2年間役があたりました。
大雨の時の仕事なども教えてもらい、これから雨の多い時は気をつけて
用水を見て回らないとな。頑張ろう。

お客さんへ出せる保冷庫に入ってたお米在庫が無くなり、
籾摺りせなあかん→米をいれる保冷庫(組み立て中)完成させなあかん
というまたまた切羽詰まった状況に陥ってます。笑
はい、なんとか間に合わすのが我々ただまきなので、なんとかしますよ。
近日中に!笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 4 月 28 日 - 明日は西播磨フロンティア祭2016 by Makiko

明日はイベント出店です。西播磨フロンティア祭2016
光都プラザ前芝生広場 10時~15時
ただまき農園は栗町まんまる農園さんと右田農園さんと一緒に
有機野菜の直売コーナーブースにいます。
IMG_5286

場所がなんだかステージの裏っぽいんですが、イケ麺グランプリ目指して
来ていただけるとわかるかなと思います。テント並んでるうちの真ん中です。
13072164_10153936679161311_2053858841_o

明日の宣伝はこのくらいで、
今日は昨日種まきした苗箱を苗代に並べました。
042801
今年は昨日の恵の雨のおかげでわざわざ苗代に水をひくことなく
しっかり水がはいってくれてたので助かりました。
きっと親戚のおっちゃんが恵の雨を天からもたらしてくれたに違いない。

その後、毎年恒例、作業の進め方で一悶着あった後(笑)
不織布のラブシートとビニールのシルバーシートをかけて完了。
042802
第一弾は159枚でした。次回は5月上旬です。

さて今から明日のイベント出店準備です。
みんな明日は光都芝生広場に来てね!!

 

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 4 月 27 日 - 種まき by Makiko

朝から友達で電気工事資格を持つ、わはは牧場さんが
うちの倉庫のコンセント工事をしてくれました。
ありがとうございます!!ちなみにわはは牧場さんは新宮まで解体した豚肉の
引取に来るついでにうちの工事もしてくれたのでした。
自家製飼料&広々としたところで育った豚のお肉は、一度食べたらその美味しさ
やみつきになります。お肉も脂もほんまに美味しい。オススメです!
気になる方はここクリック!

さて今日のメインの仕事。種まき。
今日ははりまもちときぬむすめ、2種類あわせて159枚の苗箱に種まきしました。
なんとか制限時間内に終わりホッ。

そのうちらの種まき作業中、先日からインストールできひんと悩みの種だった
某運送会社のソフト。現職SEの義兄さんがこともなげにインストール完了。
さすがです。助かりました。ありがとうございました!

昼からは親戚のおじさんのお葬式。
優しかったなぁ。なにかと気にかけてもらったなぁ。なんだかいろいろと思い出し、
涙が出ました。きっとまた風になってうちの田んぼにも来てくれるよね。
ほんまに今までありがとう。

農繁期いろいろとあるけれど、たくさんの人に支えられて助けられて
ただまき農園の今があるなぁとしみじみ思います。ありがとうございます。
この感謝の気持ちを忘れないように。また明日からも農業頑張ります!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 4 月 26 日 - ヒヨコがきた by Makiko

今日は岡崎おうはんのヒヨコ125羽が全員無事に到着!
04261
そのうち10羽がまる農園さんへ。さらに10羽は同じ町内の自給で鶏を飼いたい方へ。
どちらも最後は命をいただくというのを聞いて、こういう飼い方が一番ええなぁと思う。
育てる、いただく、自分の命になるというつながり。

04262
今日は気温が高くて昼間は保温用のこたつも電源切った。
それでも30℃越え。ヒヨコも元気に走り回ってる。
生まれたばかりやのに強いなぁ鶏は。
人間は生まれてすぐ走れる?自分で食べもの食べれる?
ほんまに人間は軟弱な生き物やと思う。
それを忘れて自然界に対して驕り高ぶったことをしたらあかんよなぁ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 4 月 25 日 - 塩水選 by Makiko

今日はヒノヒカリの塩水選でした。
いつも桶+ザルでちまちまとやってたんですが、さすがに効率が悪いし
種籾の量もそこそこあるので、ちゃんと業務用の物を買おう!ということになり
塩水選バケツとザルを新たに買いました。

jiityan
なんか、農業の高齢化を端的に表してるなあって思う。
何年やってもいつまでたってもうちらは若手農家なんやな。笑
このおじいちゃんのとこに走っていって
「おじいちゃん、もうええから座っといて。腰いわしたらあかんやろ。私するから!」
って言いたいわ。(笑)

昨日の疲れもやや残ってはいるのですが、
今日は塩水選、育雛箱設置、家庭訪問などなど仕事も親業も満載な一日でした。
明日はいよいよヒヨコちゃん達が来ます。ワクワク。
明日届くヒヨコは、うちの分プラス友達のまる農園さんと、同じ新宮町内で
鶏飼ってみたいという方の分があります。自給のための鶏飼いさんが
増えるのは嬉しいなぁ。

続きはまた明日。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 4 月 24 日 - TRUNK MARKET by Makiko

今日はトランクマーケットでした。
IMG_5270
写真は準備中でまだ人が少ない時でしたが、
お客さんもたくさん大盛況で楽しかったです。

IMG_5272
自家製酵母パンの販売は今季これが最後です。
鴨飯もパンもわりと早くに完売しました。ありがとうございます!
ほんまに木々の木漏れ日、たくさんの人の笑顔、素敵なイベントでした。
主催者ゆかちゃん、ようこちゃん、ありがとうございました!!!
来ていただいたお客さん、ありがとうございました!!!

次のイベント出店は4月29日(金)の西播磨フロンティア祭 テクノ(光都)です。
有機野菜農家ブースなんですが、初めて参加なのでどこでどんな風に販売するのか
いまいちわかってないので(すみません)
また会場ウロウロしてもらってみつけてください。
まんまる農園さんと右田農園さんと一緒に出てます。
よろしくお願いします!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 4 月 23 日 - エビ芋畑へ by Makiko

今日は在来種保存会の山根さんはじめエビ芋生産者の皆さんが
うちの鶏土(鶏糞)を取りに来られました。
明日がトランクマーケットの出店で、忠士さんはパンを焼いてて
私も農作業と出店準備でほんまに勝手にどうぞのセルフで
何のお構いなしですみませんでした。

山根さんが「また飲もう!」と元気に手を振って帰られたので
それを励みに日々頑張ろう。笑

トランクマーケットは10時から15時
たつの市中川原公園にて。
駐車場は市役所、県民局のところへ。近隣のお店や商工会議所へは
停めないようによろしくお願いします。

ではまた明日!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 4 月 22 日 - 保冷庫天井+冷却ユニット by Makiko

午前中は配達で、午後から天井パネルをなんとか2人でのせて
ビス止めた。
IMG_5261
天井パネル乗ったぜの図。
遠近法を考えたら私が前になる方がええ気がする。笑

その後、やむなくローギンを頼み、右田農園太郎くん、かすみちゃんに
来てもらい冷却ユニットを天井パネルの上に設置できました!
ほんまにありがとうございました!!
※ローギンて何さ?なあなたはここクリック

明日はイベント前日なので、鶏の餌を2日分やったりもろもろ仕事詰め込みます。
日曜日はぜひ、たつの市中川原公園のトランクマーケットへお越しください!
フリマとフードブース、そして近隣の農家集結、ファーマーズマーケットがありますよ。
開催は10時~15時
駐車場は会場北の総合庁舎または会場南の市役所を使用してください。
市役所の駐車場にはゲートが設けられましたが、土日は無料で使用できます。

売上の一部を熊本地震の支援金にあてたいと思ってます。
いつもイベントの前に「お父とお母稼いでくるね」とでかけてるので
利益がうちの生活費になっていることを知ってる子供達。
支援金の話をしたときに「え?なんで?」と聞いてきたので
「みんなは食べものもあるよね。家もあるよね。暮らしていけるよね。
地震に合った人達はこれからの暮らしをゼロから立て直していかなあかん。
困った人を助けるのは当たり前のことやろ。」と説明。
家族みんな一緒に雨風しのげる家に住めて美味しいご飯食べて
お風呂に入って布団で寝ることができる。
その当たり前の幸せに感謝し、私達のできる範囲での支援します。
いつか大人になったとき、子供たちが思い出して
自分の体力なり知力なりお金なりを困ってる人のために使える人になってほしい。
人として親として口先だけじゃない行動で伝えていける人でありたい。
匿名をいいことにネットで人をディスってる暇人、その時間を人のために動け!って思うね。笑
ウダウダ考えずにすぐ行動へ移すのは忠士さんと私の長所やな。
ビバ ただまき農園☆

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 4 月 21 日 - やり直し by Makiko

昨日組んだプレハブ保冷庫ですが、一旦解体して
コーキングしてから組み直しました。
IMG_5255

組み立て説明DVDでは最後に内装でコーキングしていて
てっきりそうするものと思ってたんやけど、同封してあった
組み立て説明書によると「内側と外側でできないところは
置きコーキングしてください」とあったので、
全部やり直しで置きコーキングした。
ちゃんと読まなきゃね。てかこれって基本なんかな・・・。
コーキングえらい何本も入ってんねんなと思ったわけだ。笑
これで大丈夫!

今日は冷却ユニット用に天井パネルの穴あけまでできたので、
明日はアルミテープ張って、天井パネルの取り付けと
40キロの冷却ユニットをなんとか持ち上げて設置するとこまでいきたい。
来週ヒヨコ来るし種まきあるし時間の有効活用が大事な季節になってきたよ。
農民ファイト!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2016年4月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 3月   5月 »

最近の農園日記

  • Pikipiki huenda Nigeria!!
  • ホッ
  • リニューアルオープン!
  • note公開
  • ゆるゆるになりに
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート