兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2011年 6月

2011年 6月

 1 2 3 4 次へ

2011 年 6 月 30 日 - Thank you!! by Makiko

頼りになる助っ人YKが朝5時に来てくれた。
5時に来てくれる友達はYKしかいない。ありがたい存在☆

合鴨の泳ぐ田んぼでヒエ取りをするYK&タダシくん

今日はこの田んぼ終わりました~。おつかれさーん。
ということで次の田んぼのヒエ取りに行きたいと思います。

ほんまYK、ありがとう!!またどうぞよろしくお願いします。


玄米粉入り野菜酵母パン レーズンの入った素朴な味わいのパンです。
野菜酵母の風味ともっちり食感をお楽しみください。
3個入 360円
明日(7月1日)午前中 たまちゃん街の駅(姫路市御幸通)へ納品します。
ぜひどうぞ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 6 月 29 日 - 耳を澄ませば by Makiko

子供達が起きだす前にヒエ取りしてるマッキー母ちゃんです。ちーっす。

さて、田んぼでヒエ取りをしていると、近くの畦でおっちゃん二人が会話中。
除草剤ってのはなんにでも効くわけじゃないらしぃ。
何が生えてるかを見てそれに合った除草剤を撒かないと効果ないらしぃ。

農薬なるものを使ったことが全くない無知な私。
へぇそうなんや~と勝手に耳を澄まして聞いておりました。

で、それで思い出したことが。
竹箒除草機をタダシくんが田んぼで引っ張ってたとき
農業新聞で最近見たというおっちゃんが言うに、記事では竹箒除草機を使ったら
除草剤の回数を1回減らせると書いてあったとか。
その話を聞いて内心(え?除草剤って1回じゃないん??何回使うんけ??)
と思ったのだ。もしかして他の農家さんはヒエに効く除草剤、コナギに効く除草剤などと
草の種類で除草剤も変えてるんだろうか??
いやほんま、農薬の知識全く0なので、もしトンチンカンなこと書いてたらごめんなさい。
そうなんかなぁという私の勝手なる推測ですので。

まぁともかくうちは就農以来、農薬は使ってませんしこれからも使いませんし
生えちゃったヒエはひたすら人力で取りまっせ~。
合鴨さん、残りの草頼むで~!!

引き続きヒエ取り部員募集中

| 詳細ページ | 2件のコメント

- 冷やしうどん by Makiko

暑いですね~。今日の晩ご飯は冷やしうどんにしてみました。
トッピングはすべてうちにあったものでトマト、キュウリ、モロヘイヤ、大根おろし
そして欠かせないのが氷。子供って氷好きやね~。
個数制限しとかないと。笑

手羽と玉ねぎの酸っぱ煮もなかなか良い。
(砂糖、酢、しょうゆで炊いただけ)

しっかり食べて元気に夏をのりきりましょう!!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 6 月 28 日 - 至急緊急 by Makiko

本日の合鴨さん

お隣りの田んぼの方がうちのネットがたわんでなびいてて
(ネットには電線が編みこまれてる)パチパチ音がするし、
直してもらえないかと言われ、急いで修正しに行く。

先日のメアリー(北上していった台風)の時の東から吹く強風で
ネットもポールも西へ傾いていて、畦を歩くとネットにあたるぐらいだった。
もっと早く気づいて直さねばならなかった。
お隣りさん、すみませんでした。(>。<)

ついでにそのメアリーの仕業で切れてしまった防鳥糸も回収&張りなおし。
けっこうある。こりゃ田んぼ全部確認したほうがいい
ということで全部の田んぼの周囲をみてまわる。

そういえば先日野生の鴨が田んぼに入って防鳥糸にひっかかって
ちぎれた箇所とか、そんなことがあったあったと思い出して張り直す。
(その鴨は無事飛び去りました。)


残業で19時過ぎたけどまだ日は暮れない。ケロさんも夕涼み

今しかないと!という至急緊急の仕事というのは農業に限らずあると思う。
それをまぁいっかで後回しにしないことが
明日へその先の実りへとつながるんだろうな。

子供達へ 一緒に晩ご飯食べれんでゴメンな~。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 6 月 27 日 - ヒエ取り by Makiko

連日ヒエ取りをしております。
今日は曇っていたからいいけれど明日からずっと良い天気みたいで
勘弁してくれサンシャイン!農婦の叫び。

取った草を丸めて田んぼに埋める人もいるみたいですが、
また根付きそうでイヤなので私はザルで回収して田んぼから出します。
決して畦にも置かない。
今日取ったヒエはコンポストにいれちゃいました。フッフッフ
熱々地獄で土になるのだ~

そんな楽しくちょびっとしんどいヒエ取り、
引き続きヒエ取り部員募集中です。
朝のあなたのお時間、田んぼのために稲のためにいただけませんか?
詳しくはこちらをクリック!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 6 月 26 日 - 休日 by Makiko

朝から友達YKがヒエ取りに来てくれました~。ありがとうございます!!!
家族だけじゃ終わらない、でも農薬は絶対使わないという板挟み状態の
ただまき農園へこうして来てくれる友達がいるってのはマジ嬉しいです。
シンちゃん(左)も一緒にヒエ取り

YKありがと~☆

そして私とばあちゃんは子ども全員連れて、地元イトメンの蔵開きイベントへ。
近いのになかなか会えない学生時代の友達にバッタリ出会ったのが嬉!

そうめんをいただき、お中元を送り、

次はここしかないよね 龍野公園

しばらくぶりな私。なんか綺麗になってるやん。いつの間に。。。
鶏インフルエンザ以降細かい防鳥ネットでなんか見苦しかった鶏スペースが
小鳥が入ってこない網目の金網できれいに&見やすくなっていた。


孔雀さんが羽を広げてくれてみな大興奮。特にシンさん。笑


インドクジャク真っ白な姿がステキだった。勝手にホワイティとか
呼んでたシンさん、そんな名前だったのかい?この御方。

公園でほぼ貸切状態でアハハアハハと遊んで、子ども達も大満足な
おでかけ休日でした。

さっ明日からもがんばるぞっ。
田んぼに入ってみたいなぁ。草取り作業ちょっとしてみようかしら。
そんなあなた、ただまき農園へカモーン
草取り部員募集中

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 6 月 25 日 - ヒエ取り by Makiko

本日はCのNさんをお迎えしヒエ取りです。
けっこうはかどりましたよ~。この田んぼはもう一息。
Nさんありがとうございました!感謝!!

午後からは仕事と息抜きをかねてブラっと双子連れてドライブ。
玄米を米粉にひいてもらい、友達夫婦に会って子供同士遊ばして帰宅。
めちゃめちゃ暑かったけど午前にしっかり働いたのと
友達夫婦としゃべってエナジーチャージしたので全然疲れない。
初対面の時から思うけど彼女は会うたび元気もらえる人や~。
ありがとう!!

うっかりカメラを持ち歩くの忘れたので今日は画像ナッシングです。
すいません。

千本の隠れホタルスポットにもわずかながらにホタルが光っていて
一緒に行った子供達と千本はええとこやなぁと郷土愛を再確認。
街は嫌いといううちの子供達、きっと青年乙女になっても田舎に住むことでしょう。
田舎LOVE♡

| 詳細ページ | コメントはまだありません

- 田んぼの草取り部員募集中 by tadashi

田んぼの草がだんだん生えてきました。
これから7月中旬ぐらいまで、田んぼの草を取る日々が続きます。
アイガモ君も草をたくさん食べてくれますが、稲とよく似た「ヒエ」という草などは食べることが出来ないので、毎年手取り除草しています。

というわけで、田んぼの草取り部員を募集いたします。
田んぼを泳ぐアイガモ君たちを眺めながら、のんびりまったり草取りをしてみませんか。

お礼は秋に収穫予定の新米を2時間あたり1キロ差し上げます!

活動日時:7月中旬まで毎日(参加は随時でOK。一回だけでも大歓迎!)

活動時間:朝7時~10時(涼しければ11時まで)。雨天決行(レインコートご持参下さい)

場所:ただまき農園の田んぼ(兵庫県たつの市新宮町千本 JR姫新線千本駅徒歩5分)

服装:いらない靴下。汚れてもいい長ズボン長袖。半袖は稲の葉が肌に触れてかゆくなることがあります。

持ち物:お茶たくさん、ミネラル補給に塩もあればいいと思います。

お申し込み:メールで tadamaki(at)kamo2.net まで。

お待ちしておりまーす。うだうだ農業談義しましょー。

| 詳細ページ | 2件のコメント

2011 年 6 月 24 日 - 救出 by Makiko

草ボーボーだったモチキビ畑。昨日の様子。何が何やら。

昨日太郎くんがこまめで畝の間をすいてくれたおかげで、
どこにモチキビがあるかがわかるようになった。


草取りをしてモチキビ主体の畑になりましたよっ。
草からモチキビを救出。
暑い中草取り作業お疲れ様でした~>たろくんこうくんただしくん。

そしていざっ授業参観&心肺蘇生講習会&自然学校説明会

自分らしさを出した名前の作品。うんうん、しんたろうらしぃ。

ヒエ取りに家族でチマチマしていたら終わりっこないので
(竹箒除草では取れないレベルになってきた)
タダシくん(夫)がツイッターでつぶやいてたらなんと早速
夕方友人YKが来てくれる。ありがと~☆
2時間ヒエ取りしてくれました。

ちなみに草取り助っ人様には2時間につき新米1kgをプレゼントいたします。
どうぞふるってご参加ください。(平日のみ)
tadamakiアットマークkamo2.net
アットマークを@に変えてメールください。
もしくはツイッターで@tadabinへ。お待ちしております!


こちらはちびっ子ヒエ取り隊。低い目線で草を探してくれる。
隊長のたまよ姉さん、たくさんとってくれてありがとう!
田んぼ+子どもも絵になるなぁと思った日暮れ前の母ちゃんでした。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2011 年 6 月 23 日 - 畑 by Makiko

ばあちゃんとじいちゃんが収穫したジャガイモを運んだり
畑の草刈をしたり、今日は田んぼよりも畑によくいた。
暑い・・・。夏だ・・・。干からびないように注意しよう。


これは冬にどっさり集めたあの落ち葉です。
早くも真ん中のほうからいい感じの土になってきてます。
これ畑にいれたらかなり上質な畑になるぞ。


夕方子供達と合鴨の餌やり、電柵の電気チェック。楽しい&かわいい。
バッテリーは曜日を決めて交換。常にフル充電のバッテリーでバチっと
くるようにしている。感電したら相当痛い。またさらにアホになったかも。笑
合鴨ちゃんを見に来る人は気をつけてください。


忠士くん(夫)、新しいロケットストーブ作成。
前回のは後ろに見えてるやつ。今回は薪を上から投入できるので
長い薪を突っ込んでしばらく放置というのができる。これはいい。
鶏の餌のくず大豆を2日に1回炊くので重宝。これから夏になると
修行みたいな仕事やね。このストーブの上に屋根をつけたいが
それはまた農閑期にでも。

あ、そうそう8月にイベント出店するかもです。
申し込みをしたけれど受付していただけるかどうか・・・。ギリギリ間に合ってほしぃ。
今回は夏ってことと、始めての場所ってことで一味違った商品ラインナップで
参加してみたいなとあれこれ検討中です。
決まり次第またブログに書きますね☆ミ

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 4 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2011年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 5月   7月 »

最近の農園日記

  • 農作業ボランティアさん募集締め切りました
  • 農作業ボランティアさん募集中!!
  • 穀雨
  • 今年から
  • 玄鳥至
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 農作業ボランティアさん募集中!! に まき@ただまき農園 より
  • 農作業ボランティアさん募集中!! に 瀬良将司 より
  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート