兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 2016年 7月

2016年 7月

 1 2 3 次へ

2016 年 7 月 31 日 - 外の世界に出てみる by Makiko

昨日実はBBQの最中ばあちゃんから
「こんなん今言うてもしゃーないんやけどな、鴨出とうで」と電話が・・・。

のんきそうな顔して畔におる合鴨。
DSC_0104

DSC_0105
基本的に合鴨は集団行動するため、田んぼの中にほかの合鴨が
いる限りは、外の世界に出てみたもののどこからまた中に戻るかわからずじまいで
ネットの近くにいる。これからの時期に気を付けたいのは、
もしお隣の田んぼが出穂してたらそこで居座る可能性があるということ。
まだもうちょっと出穂まで日がある。
合鴨が外に出れる場所をきちんと見つけ出して、出られへんようにした上で、
出穂まで合鴨を田んぼにおいとくことにします。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 7 月 30 日 - BBQ by Makiko

友達、農家仲間で集まってBBQ。
きれいな川があるので川遊びに連れてってもらう。
童心に帰るアラサー泳いでる。若い。
IMG_2723

13902154_1131125006926732_1595846929_o
右田農園かすみちゃんより画像拝借。
農家+料理のうまい人ばかりでBBQも新鮮で美味しいものだらけ。
この上ない贅沢や~。ありがとう!

612009a1-3568-4d4d-aee6-05d064fa6af0
高校生、中学生、小学生の我が家。喧嘩、反抗期、罵声、仕返し、破壊・・・。笑
よその子の未就学児のなんとかわいいこと♡
平和だー。癒しだー。素直だー。軽いー。小さくてみなキュート☆

IMG_2732
花火して子供たちは適当にほったらかして大人はいろいろしゃべる。
農業のこと、子育ての事、たくさんしゃべって楽しかったなぁ。
みなそれぞれいろいろあるけど、日々頑張ってる。
私も頑張ろう!
ご一緒できたみなさん、ありがとう!!
まだまだ暑い日が続きそうなので日射病、熱中症に気をつけて頑張りましょう☆

 

 

 

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 7 月 29 日 - 合鴨農法田 by Makiko

合鴨のおかげで草もなくきれいな田んぼです。
IMG_2703
明日、明後日と電話、メールの対応ができかねます。
ご了承ください。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 7 月 28 日 - RiceにIce by Makiko

今日はプール当番でした。風はちょっとあったけど暑かったなぁ。
夏休みが始まって、学校が休みの子供たちがいるご家庭では
ラジオ体操、プール当番、宿題をする気にさせるためにあの手この手を使って・・・
と、おうちの方もいろいろ夏休みモードだと思います。日々お疲れ様です。

さて、そんな夏休み。暑くて食欲も落ち気味ですがしっかり栄養をとれるよう
おいしいご飯になる工夫、やってみませんか。
それは今日のこのタイトル RiceにIce
ご飯を炊くときに水を減らしてその分の氷を入れるという簡単な方法です。

詳しくはリンク先のサイトをみてください。

【試してみた】米を炊くときに"氷"を入れたら本当に美味しくなった!

お米は『氷』で炊くとおいしくなる?冷めてもおいしいご飯の炊き方まとめ

目安は1合につき1個。うちの場合8個ですね。笑
うちはフツーに水道の水を料理に使ってるので当然冬よりは水温も高い。
ということは、氷を入れてごはんを炊くということは理にかなってますね。

おいしくご飯を炊いて、しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!
ただまき農園の28年産 合鴨農法かもかも米のご予約はこちらから

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 7 月 27 日 - 鶏舎修繕 by Makiko

4月に風で一部がめくれあがった鶏舎の屋根。
IMG_5218

ついでに腐りかけてる垂木と胴縁も交換(もしくは補強)することに。
材はもっと前に買ってたんやけど、農繁期稲作ファーマーは
鶏舎のことは後回しになってまうから、やっと今頃着工。
秋の台風までになんとかできれば・・・。

DSC_0048 - コピー
破風板の付け方も素人工事で間違ってたのでこの際ちゃんと直してみる。
以前ここにぶらっと来たどっかのおっちゃんから
「この板間違っとうで」と言われた意味、今頃やっとわかる。

ちなみに大工師匠Kさんが鶏舎建設当時いつの間にかしてくれてた破風板は
屋根の下の入ったところで打ってある。
(あ、ちょっとクモの巣が汚げですがそこは目をつむって。笑)
IMG_5225

IMG_5222

↑うちらが作ったところはギリギリ端まで垂木がきてて、その垂木に破風板を
打ってしまったもんだから雨がかかって腐敗してくるし
隙間から風が入るし(破風板の意味ねぇ~笑)
結局こうなってもた。
IMG_5219

天国のKさ~ん。今から直すから風になって見に来ても
きつい風じゃなくて穏やかな風で来てくださいよ~。笑

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 7 月 26 日 - 母業で by Makiko

個別懇談、地区懇談、部活の保護者会と
何かと出ていたので農作業は忠士さんにおまかせ状態で今日は何を書いたら良いか・・・
ネタが無い。笑

のでまた明日。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 7 月 25 日 - 大豆と小豆 by Makiko

今日は雨が降る前に小豆の土寄せと
大豆の畝の草引きと土寄せをしました。写真は昨日の畑。
IMG_2661 - コピー
家族が多いので冬は味噌もたくさん仕込みます。
そのための大豆。小豆はうまくいったら販売もしたいな。

数ヶ月前にこの畑で今ネットで話題のヤケドムシを発見しました。
ネットで見てた危険な虫が目の前にいて久々にびびりました。(>。<)
田舎はポケモンよりも会って嬉しい生き物や会ったらガチでビビる生き物が
たくさんいるよ。きれいな水のところにいるタガメが自分とこの田んぼにいた時は
ほんまに嬉しくて感動したし、養蜂してた頃巣箱見に行った時
乗っ取ったオオスズメバチに囲まれてカチカチ大アゴ鳴らして威嚇された時は
命の危険を感じて血の気ひいたし、そういう自然の中での経験は何にも代えがたい。
スマホの画面見ながらウロウロしないで自分の目で見て耳をすませてみようぜ!
と声を大にして言いたい。人間の本能がどんどん失われていくようで怖い。
何に洗脳されていくんやろう。何に支配されていくんやろう・・・。
人が人らしくあるってどういうことなんやろ・・・。

今日は高校の個別懇談で、先生から訊かれて「昨日も釣り行ってました」と
答えてた息子。先生も「ポケモンより虫や魚捕まえるんがええ遊びやね」と。笑
勉強、勉強じゃなくて息抜きに遊びも肯定してくれる学校、先生でええとこやなと
思いました。大人も子供も五感をフルに動かして夏休みを楽しもう!

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 7 月 24 日 - ボーリング by Makiko

子供会のボーリングでした。
DSC_0031 - コピー
ガーター無しレーンよ、有難う!
母ちゃんの下手っぴボーリングもまぁまぁ良い成績に。

今日のセスバニア田んぼ
DSC_0024 - コピー-001
もこもこしてるとこと、スカスカなとこと田んぼの中でわかれてきました。
やっぱりじゅるいとこは厳しいか・・・。
2,3メートルにまで育って欲しいなぁ・・・。

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 7 月 23 日 - 太子へ by Makiko

午前中たまっていた仕事をモロモロ済ませ、
午後からはいつもお世話になっている柳原農機さんの展示会へ。
DSC_0015
ピカピカのトラクターや田植機、コンバイン、その他たくさん機械があって
小学生もうろちょろしながら観察してました。
大人は暑さで気力の萎え萎えな日々にやる気を充電するため来ました。
(これは農家あるある?笑)

気になった機械では逆転のある耕うん機。土寄せしたりするのにええなぁ。
買う余裕は無いので見るだけっす。
専業農家だけでなく、定年帰農した方、兼業農家の方、ホビー農家の方
実際に機械を見て説明を聞くのはいいですよ。明日も開催中!!

柳原農機株式会社
〒671‐1561
兵庫県揖保郡太子町鵤58‐8

そして、太子といえば友達の遠藤農園!今日は雅子ちゃんがテキ屋になってる。
とFBで見たので遊びに行ってみる。
DSC_0021
高価なメダカが混じってるメダカすくいやってました。
雅子ちゃんとMちゃんと。

13690854_1039609829425772_5565904930381100248_n
こちらも明日までやってます!

たこ焼き 道くさCiao
〒671-1575
住所/兵庫県揖保郡太子町佐用岡651-1

| 詳細ページ | コメントはまだありません

2016 年 7 月 22 日 - 追肥 by Makiko

今日はヒノヒカリの田んぼの追肥。
IMG_2649 - コピー

微妙に元苗代だったところの苗が大きい。(苗代は肥料を多く入れてるため)
これから葉の色がどう変わっていくか引き続き経過観察。

IMG_2644 - コピー
合鴨が脱走しまくる田んぼは、とりあえず田んぼの内側に電柵設置。
ちょっとかわいそうだが、感電してびっくりしたらネットに近寄らなくなるから効果大。
これ以上出ませんよう・・・

高校の学年通信にPDCAが書いてあった!
高校生ちゃうけど、自分らで計画したことは自分らが頑張らなあかんな、ほんま。
暑いけどボーッとせんように気をつけよ。

| 詳細ページ | コメントはまだありません
 1 2 3 次へ
このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2016年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 6月   8月 »

最近の農園日記

  • ゆるゆるになりに
  • たまごのご注文
  • 鍼
  • 今年もよろしくお願いします
  • 百箇日法要
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より
  • 今年もよろしくお願いします に オチビ より
  • 廃業と開業と に Makiko@ただまき農園 より

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート