
金曜日にヒヨコが来てからやっと晴れました!
今回この入雛(にゅうすう)までにサンルーフを急いで作ったのは
まさにこのためで、ヒヨコを日光浴させられる環境で育雛したい。
というのがあったからです。
去年の秋雛は、なぜか弱ってしまうのが多く
もしかして育雛箱の場所が北側でほとんど日光が当たらないからでは?と
ペット飼育用の紫外線電球を買ってみたり試行錯誤してました。
人間も赤ちゃんの時、ちょっとずつ時間を増やしながら日光浴しますよね。
※紫外線が怖いという人はちょっとこちらも読んでみてください。
人間も動物も身体がつくられる過程で日光は大事なんちゃうか
という観点から、この春の育雛より
サンルーフの下で適度に紫外線にもあたりながらヒヨコが育つ環境
を作ることにしました。
というわけでこれから生存率など追々データが取れたら
養鶏農家さんや、ヒヨコや動物に興味のある方へ向け情報公開していきますので
このままただまき農園ブログチェックもよろしくお願いします。
世の大多数がヨウツベに流れるけどブログもええよ、うん(*’ω’*)
最近のコメント