
今日はお子さん含め10名のボランティアさんが参加。
家の下の約2反(20アール)の田んぼでポールを打ち、ネットを張り、
電柵のためのポールを打って電線を張り、テグスも張りました。
早い(≧▽≦)
放鳥準備ができたので、1日に孵化場から来た大阪アヒルのヒナも放鳥。
泳いでるかわいい姿にみな癒されてました。よかったよかった。
ランチは当園かもかも米とほんものかしわ使用
タコライスとひねぽん
美味しくておかわりする人続出!なみちゃんありがとう!!
SRで来られたKさん。ピカピカ車体がまぶしくて私も久しく乗ってないバイクに乗りたくなる。
そして思う。ライダーはカッコいい。
お久しぶりの大阪からのMさん。鶏舎見学に来られたのは何年前なのかな。
あれから事業も立ち上げられてネットを介して拝見してたのでお会いできて良かった。
ハンマーご持参のOさん。作業が丁寧でチームでお仕事されてるのを聞いてなるほど~と納得。
生き物好きなAくんHちゃんとそのお父さんお母さんMさん&Mさん
スイスのお話、田舎の良さなどAくんとHちゃんがすくすく育ってきた環境が良いなぁと
あらためて子育て環境についても考える。鳥好きなHちゃんとぜひうちの大学生息子会わせたい。
明るくてムードメーカーなTさんご夫妻。物静かな印象の敏腕な仕事人をうかがわせるOさん。
ムサシはこんな素敵なスタッフさんがたくさんいるんやなぁとしみじみ思う。
岡本あっちゃんは人に恵まれてるなぁ。そして私たちただまき農園も。
ご縁あって作業に来てくださった皆さん、本当にありがとうございました。
撤収作業ももしご都合あえばぜひよろしくお願いします!
参加された方の投稿はこちら
沖合さん
八百屋ネコハチさん
最近のコメント