兵庫県で自然養鶏と合鴨農法に取り組んでいるただまき農園です。
お問合せ
TOPページ > 農園日記 > ハリマモチ物語-1
« 保田ぼかし+鶏土 明日はオータムフェスティバル in 龍野 »

2014 年 11 月 20 日 - ハリマモチ物語-1 by tadashi

おいらはハリマモチ。もち米だ。
今年はおいらを使ったおもちを販売するってんで、生い立ちを紹介しに来たぞ。

去年はいとこのヒメノモチが、穂を出すのが早すぎたんで、スズメに食われまくったそうで、今年は穂が遅めのおいらの出番となった。
このあたりじゃ、主食用の米はゆっくり穂がでるヒノヒカリが主流だからな、
おれらもち米も歩調を合わせないと、ってわけよ。
一応、郷には入れば郷に従え、だな。

で、おいらは今年はこの田んぼに住むことになった。

09041002

レンゲがわさわさだ。なんでも、このレンゲで草を抑えるらしいぞ。
え?この農家は合鴨農法してるんじゃなかったのか、てか?
それがあれだ、どうも園長のオヤジが腰をいわして、
あんまりたくさんの田んぼを合鴨でするのはしんどいとか、ボヤいてたらしいぞ。
それで他の農法も試してみようってんで、レンゲ農法っちゅうやつが出てきたわけよ。
もう就農して15年を越えるらしいし、体もかなりガタきてんじゃねぇか?

レンゲ農法ってのは何だ、って?
あれだ、田植え前にレンゲをすき込んで水を入れるんだ。そしたら、レンゲが腐るだろ。
その時に「有機酸」っちゅうのが出てきて、発芽したばかりの雑草の芽がやられるらしいわ。
レンゲが腐るときのニオイはすんげぇぞ、田んぼが真っ赤になって、
そりゃあ鼻がひんまがるってもんよ。
だからあんまり人の家に近い田んぼでは迷惑を考えないといけねぇな。

そんな中に暮らすって悲惨だな、って?いやぁ、それはさすがにおいらも逃げ出すぞ。
でも、そこはちゃんと考えてあって、おいらは苗になってからこの田んぼに引っ越してくるから
(人間の言う、田植えってやつだな)、すんげぇ匂いのころには根っこがちゃんと土の中に
潜り込んでて、ほとんど影響ないってわけよ。人間もなかなか賢いもんだ。

田植えまではこの苗代っちゅうベッドで過ごしたな。

P1120254

平らにした地面に苗箱っていうおいらの仲間の種がいっぱいまかれた箱を並べていくんよ。
泥田で中腰のなかなかきっつい仕事らしいぞ。おいらは土の中でぬくぬくらくちんだけどよ。
この後のビールだけが楽しみだって園長がゆうてたけど、田んぼの水が一番うめぇのにな。

P1120302

芽が出たおいらだ。もうぴっちぴちでかわいいだろう?
なんだか暗いけど、それは上にラブシートっていう、いかがわしい名前の布団がかけてるからよ。
これが無いと、スズメどもがおいらを食べにくるってわけよ。もう上げ膳据え膳でありがたいことよ。

それからこの時期はな、朝晩は寒いし、昼間は暑いしで、なかなか赤ちゃんのおいらにはキビしい環境でよ。
このラブシートも保温になるんだけど、その上からシルバーシートっていう布団もかけてもらって、ぬくぬくよ。
ただ、5月も半ばになると日中はけっこう暑くなる時期があるけど、そんな時はシルバーシートをめくってもらわねぇと、この中は暑すぎておいらたち、焼けちゃうこともあるんでお。
そんなこったで、人間は一日に何回も苗代に来ては、シートをかけたりめくったりしてくれるってわけよ。

ところがだ、うちの園長とその奥さんはけっこうボンヤリしてるところがあってな、
毎年シートをめくり忘れて、おいらたちの仲間が一部焼けかけになるんよ。

残酷過ぎてその写真は出せねぇな・・・今でも涙が出るぜ。

さて、もう少し大きくなったら、いよいよ田んぼへ引越しだ。
おっと、その前に、田んぼのベッドメーキングもしっかりやってもらわねぇとな。

P1000034

こいつは畔塗りって作業だ。畔(アゼ)をしっかり塗り固めて、
田んぼにためた水が漏れないようにするってわけよ。
こいつをやんねぇと、田んぼによっちゃ、今日入れた水が
明日にはなくなっちまうこともあるそうだから、なかなか大事だな。
モグラやヘビどもが畔に穴をあけちまうんだな。
まぁあいつらもただそこに住んでるだけだから、悪気があるわけじゃねぇ。
こっちはこっちで住みやすいようにしてもらうだけだな。
この作業も昔はクワっちゅう道具でコネコネと人力でやっていたらしいぞ。
そりゃあ大変なもんだ。今は人間も楽ができるようになったもんだな。
ただ、こういう便利な道具はなかなかゼニがいっから、その分稼いでもらわねぇと。

さて、いよいよ田植えだ。
え?なげぇってか?そうだな、確かになげぇな。続きは別にすっかな。

ま、ここまで読んでくれてありがとうよ!

このページのトップへ

固定ページ

  • ただまき農園のご案内
  • <ご注文>ほんものかしわ
  • <ご注文>かもかも米
  • 合鴨農法
  • 自然養鶏
  • 送料、お支払い方法
  • お問い合わせ
2014年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月   12月 »

最近の農園日記

  • ネット片づけ作業ボランティアさん募集中!!
  • 産卵率⤵
  • 思うこと
  • 感謝
  • 農作業ボランティアさん募集締め切りました
  • お勧め商品
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 新商品
  • 農園日記

最近のコメント

  • 農作業ボランティアさん募集中!! に まき@ただまき農園 より
  • 農作業ボランティアさん募集中!! に 瀬良将司 より
  • たまごのご注文 に まき@ただまき農園 より
  • たまごのご注文 に 都築 より
  • 今年もよろしくお願いします に Makiko より

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月

リンク

  • Amato cafe
  • Cafe遊山
  • Furan
  • MARUSANKAKU
  • napepan
  • うどん 将
  • かもめ食堂
  • なりとぱん
  • わはは牧場とうちゃんの日記
  • オーガニックガーデンピオレ姫路店
  • カタリモ
  • カリカリちゃんち
  • コバタケファーム
  • プチマルシェ新宮店
  • ヤマダストアー網干店
  • ヤマダストアー青山店
  • 全国自然養鶏会
  • 右田農園
  • 大塚香作所
  • 巣箱
  • 新千農園
  • 柳原農機
  • 道の駅みつ
  • 野遊び日記
  • 除草剤を使わない稲つくり

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • そらいろ
  • はらまき食堂
  • 商品
  • 農園日記
Copyright(c) ただまき農園.All Rights Reserved.
Powered by WordPress
Designed by レンタルサーバーのファーストサーバ 無料テンプレート